記事一覧
タグ "php"が含まれる記事は17件あります
JetPackのFacebook連携が投稿内容全文表示でツラい気持ちになった人を助けるプラグイン
[WordPress]SEO対策としてcanonicalを記事ページ以外にも設定するカスタマイズ個人的ベストアンサー
[WordPress]AMPプラグインを使ったAMP対応の際に設定しておきたいこと8個[functions.php]
備忘録:WordPressでRSSフィードをカスタマイズする方法
画像:http://girlydrop.com/girls/1315
こんにちは!みぞれ(@xxmiz0rexx)です。
WordPressが吐き出すデフォルトのRSSではSmart Newsなどのサービスできちんと表示できない場合があるようで、
自分で少しカスタマイズする必要があったので具体的に何をしたのかメモを残しておきます。
Smart Newsに限らず、WordPressのRSSをカスタマイズしたい人には参考になると思います。
[WordPress]ダッシュボードの使い勝手を向上させるカスタマイズTIPS 10
[WP]読み込み不要なプラグインのCSSをfunctions.phpで読み込まないようにする方法
[WP]記事一覧で本文の先頭にある全角&半角スペース(字下げ)を取り除いて抜粋文を出力する方法
こんにちは、霙(@xxmiz0rexx)です。
字下げ(インデント、indentation)とは、文章を書く際に行頭の位置を周りの文章よりも下げることである。
(中略)
日本語を含めた多くの言語では、新しい段落を始める際に最初の行を字下げする習慣がある。
引用元:字下げ – Wikipedia
この字下げ。
複数の人で運営しているサイトの場合、最初にしっかり打ち合わせておかないと、
字下げする人としない人が出てきて地獄絵図になります。
今回はWordPressの記事一覧で抜粋文を表示する場合に、
字下げしてある記事としてない記事で文章の開始位置がバラバラで死にたくなったのでPHPで何とかしてみました。
[WordPress]稼働中のテーマに手を加えたい時に!囲った部分がログインユーザにしか見えなくなるテンプレートタグ
こんにちは!霙(@xxmiz0rexx)です。WordPressでテーマに手を加える時、大きい変更であればテストサイトやローカルなどで試すのですが、
ほんのちょこっと軽めの変更をしたい時っていちいち面倒なんですよね。。
そんな時に私が愛用しているテンプレートタグがあるのですが、毎回記述方法をど忘れするのでいい加減記事にしますw
クライアント向けにも自分向けにも便利。投稿画面のテキストエリア上部に思い通りの『クイックタグ』を追加する方法
WordPressで記事を書く時に便利なクイックタグ。
それを一度も使ったことがなかった霙(@xxmiz0rexx)です。
これ、クライアントワークでも役に立つ上、自分のブログにもあると結構イイですね。。知らなかった!functions.phpで比較的カンタンに追加できたので、忘れないうちにメモメモします。