記事一覧
【2025年】Instagram ストーリーズの新年挨拶に使える無料背景画像18選|美容院・飲食店向け文例つき

こんにちは!みぞれ(@xxmiz0rexx)です。
新年を迎えるとき、Instagramストーリーズで新年のご挨拶を投稿するお店は多いですよね。でも集客用にインスタを運営しているものの「パパッと使える素材が欲しい」「センス良い投稿にしたいけどデザインスキルに自信がない」という人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、簡単におしゃれな新年のご挨拶ストーリーズが作れる無料背景素材を18点、厳選してご紹介しちゃいます。
さらに美容師さんや飲食店向けなど、業種別の文例も用意したので、すぐにでも投稿できる内容になっております✧\\ ٩( ‘ω’ )و //✧
(さらに…)おしゃれなスマホ壁紙を探しているあなたへ捧ぐ!縦型専門の素材サイト『がりどろタテ』をリリースしました♡
簡単&おしゃれ!LINE公式アカウントで魅力的なリッチメニューを設定する方法
[WordPress]Twitter API v2を使って記事公開時に自動でツイートする方法

こんにちは!みぞれ(@xxmiz0rexx)です。
JetPackがTwitter連携を打ち切るそうなので本格的に困る人が増えると思い、私が先日クライアントに行ったTwitter APIを利用して記事を自動ツイートする方法をご紹介します。
Twitter APIがv2になったことで紆余曲折ありましたが何とか実装することができました。ただし画像のアップロードに関してはv2ではまだcoming soonとなっている状況なので、本記事は記事タイトル+Twitter Cardでツイートする方法になります。
(さらに…)表示中のカテゴリーに属する記事IDを配列で取得できる『get_objects_in_term』はステータスが公開以外の記事も取得してしまうよ

こんにちは!みぞれ(@xxmiz0rexx)です。
すごいニッチかもしれないんだけど、WordPressでカテゴリ一覧を表示している時に、さらに記事を絞り込むためにタグ一覧を表示することってありますよね?
そんな時はWordPress Codexにも載っている以下の方法を参考にする人が多いと思うんですが、実はこれだと下書きなどに設定しているタグも出力されてしまいます。
PHP
<?php if ( is_category() ) { // 現在のカテゴリーのIDを取得 $cat_id = get_query_var( 'cat' ); // 表示中のカテゴリーに属する投稿のIDを配列で取得 $current_posts = get_objects_in_term( $cat_id, 'category' ); // 表示中のカテゴリーに属する投稿に付けられたタグの情報をまとめて取得 $current_tags = wp_get_object_terms( $current_posts, 'post_tag' ); if ( $current_tags ) { echo 'このカテゴリーの投稿に付いているタグの一覧:<ul>' . "\n"; foreach ( $current_tags as $tag ) echo '<li>' . $tag->name . '</li>' . "\n"; echo '</ul>'; } } ?>
それだとちょっと困ってしまったので対処法を考えました。
(さらに…)Contact Form 7の「スパムログ: reCAPTCHA の応答トークンが空です。」の対処法
JetPackのFacebook連携が投稿内容全文表示でツラい気持ちになった人を助けるプラグイン
[WordPress]管理者権限なのに『もっと高いレベルの権限が必要です』と言われてカテゴリorタグが編集できない件
- 2020/07/20
- phpMyAdmin, プラグイン
こんにちは、みぞれ(@xxmiz0rexx)です。前回に引き続き他社ブログからWordPressへの移転のお仕事をしていますが、また問題にぶち当たったので日本語記事も皆無だったし同じことで困るかもしれない未来の誰かのために残します。
[WordPress]指定した範囲の投稿IDの場合に投稿画面でビジュアルエディタを使わない
こんにちは!みぞれ(@xxmiz0rexx)です。
小1時間ハマったのでメモ…。ニッチすぎて誰も使わないかもしれないけど、誰かのために置いておきますwちなみに私はライブドアブログ→WordPressへの移転のお仕事で必要になりました。